安曇野市の職員は、
公金紛失問題 県警が被害届 盗難の可能性高く長野市の県警本部警備第1課で3月上旬、課内の金庫に保管していた捜査費などの公金86万5000円がなくなった問題で、県警は27日、何者かに盗まれた可能性が強まったとして、長野中央署に被害届を出したことを明らかにした。
岡本努警務部長が定例記者会見で明らかにした。届け出は警備第1課長名で26日付。岡本部長は盗難事件を担当する捜査第3課を中心に数十人態勢で調査を進めた結果として「盗難の可能性が高いと判断した」と述べた。具体的な捜査状況は「答えられない」とした。山崎晃義本部長は「事態を深刻に受け止めている。徹底した捜査、調査をして真相解明に努める」と話した。 14-03-28(溝上健太)
市民タイムスは、長野県中信地区で一番愛読されている、安曇野市の提灯記事専門の新聞です。著作権侵害にならないよう、全文転載は控えます。市民タイムスをご購読ください。公金紛失問題 県警が被害届 盗難の可能性高く少し前の市民タイムスに、こんな記事がありました。
警察本部で盗難て、信じられないよね。
笑っちゃいます。
しかも、数十人体制で調査を進めた結果、盗難の可能性が高いと、長野中央署に被害届って、良くも恥ずかしくもなくって気がします。
長野県庁10階の長野県警本部なんて、下の階と違いセキュリティがしっかりしているから、下の階と同じように、各部屋に気軽に入ることなんか出来ないはずで(3階の知事室等、特別な場所を除いて)入れる人間は限られているから、誰が犯人かなんて見当はついているのでは?
私が責任者なら自腹、或いは事情を話して関係者で補填しちゃって、仮に公になっても、「そんな事実はありません!」って、言い切っちゃうな。
警察の不祥事は、検索するとたくさんあります。
全国警察ワーストランキング!!気になる1位は・・・http://blog.takarajima.tkj.jp/archives/1820070.htmlこのサイトを見ると、長野県は真ん中くらい
神奈川県警・伊勢佐木署、106事件送検せず放置…時効成立http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20130322/1363963955http://matome.naver.jp/odai/2136395768623189701厳格な法の執行を求められる警察でさえこれです。
安曇野市の職員が、到底真面目に仕事をしているとは思えません。
しかも、善良な安曇野市民が、安曇野市職員の仕事がいい加減だと憤慨し、いい加減な仕事を阻止しようとしたとすれば「公務執行妨害」となるんですから。
場合によっちゃ逮捕されますよ。
ふざけないで欲しいよね。
例えば、以前書いた、下水道受益者負担金不納欠損が5,000万円以上発生しても、何のお咎めもなし。
安曇野市の新市庁舎建設で訴訟を起こした方々は、こういった職務怠慢についてはどう考えているのでしょう?
私がたびたび指摘し、対応を求めた税務課の職員は結局、梨の礫でした。
いい加減な謝罪文を書いた固定資産税の課長は、三月末で定年退職しました。
良いよなー、安曇野市の職員はお気楽で。
↓ 安曇野市政に関心を持とう! ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくです!
にほんブログ村
ブログランキング